Public Events
パブリックイベント
- TOP
- Public Events
- 【Workshop】和紙でミニタペストリーを作りましょう
【Workshop】和紙でミニタペストリーを作りましょう
4.16 Tue. 14:00—16:00
龍谷ミュージアム101教室
[日]
¥1,500
お気に入りのイメージを和紙を使って、お部屋に気軽に飾れるミニタペストリーにアレンジしてみましょう。 作った作品は当日お持ち帰りいただけます。 京表具や文化財修復のお話を聞きながらミニタペストリーを作ってみませんか? 参加者には、はがきサイズのイメージを持参いただきます。(会場でも絵葉書は販売しています)
※席数には限りがあります。
※開催時間内であれば、何時でも参加可能(最終受付15:30)
◼️申込方法
usami@shokakudo.jp
イベント・お名前・ご連絡先・参加人数を明記してメールにてご予約下さい
◼️お問合せ
Tel.075-371-1593(宇佐美松鶴堂)
※席数には限りがあります。
※開催時間内であれば、何時でも参加可能(最終受付15:30)
◼️申込方法
usami@shokakudo.jp
イベント・お名前・ご連絡先・参加人数を明記してメールにてご予約下さい
◼️お問合せ
Tel.075-371-1593(宇佐美松鶴堂)

- 宇佐美松鶴堂
- 弊社が西本願寺御門前に居を構えたのは、江戸時代天明年間、創業200有余年になります。当初は、西本願寺および全国末寺の表装をはじめ、一般得意先の表装を手がけ、歴史を重ねてまいりました。そして、戦後、とくに政府からの要請にこたえて、昭和26年より京都国立博物館に文化財保存修理所を設置。以来、絵画、書蹟、染織品などの文化財修理を着実に行い、実績を積みながら、昭和49年7月には株式会社宇佐美松鶴堂と改称し、現在では八代目(父:相談役)を継承いたしております。
また昭和63年1月には、積年の計画であった新社屋の建設も、諸方のご支援のお陰をもちまして、無事竣工することができました。この上は、伝統の“心と技”に磨きをかけ、日々精進を重ね、全社一丸となって、文化財の修理や美術品の表装に誠心誠意、専念努力し、貴重な文化遺産を未来へと伝えるために貢献していく所存でございます。
代表取締役 宇佐美直八
- 龍谷ミュージアム101教室
- 京都市下京区堀川通正面下る丸屋町117